※ブラウザや端末との相性によりメニューのボタンが反応しない場合がございます。
その場合には、上のTwitterやFacabookなどのボタンにカーソルを一度合わせてからメニュー内のボタンを押してください。
特に「お仕事のご依頼」、「お問い合わせ」のボタンでこの現象が稀に発生するようです。申し訳ございません。
楽譜&CD/Sheets&CDs
室内楽&アンサンブル&器楽ソロ作品
for Chamber&Ensemble&Solo
楽器略称凡例:
Pf.=ピアノ Vn.=ヴァイオリン Va.=ヴィオラ Vc.=チェロ Cb.=コントラバス
Fl.=フルート Ob.=オーボエ Cl.=クラリネット Fg.=ファゴット(バスーン)
Sax.=サキソフォン Hr.=ホルン Trp.=トランペット Trb.=トロンボーン
Euph.=ユーフォニアム Tuba=テューバ Hp.=ハープ Perc.=パーカッション
難易度凡例:
●S…プロでも相当難しい(チャレンジ精神旺盛な方に…)
●A…プロでも結構難しい(演奏技術的にもアンサンブルも難しい)
●B…プロレパートリー向き(極端に難しくないが充分手ごたえあり)
●C+…ハイアマチュア向き(一部演奏技術的に難しい)
●C…アマチュア向き(比較的簡単に演奏できる)
●D…中学生でも演奏可(かなり簡単に演奏できる)
◎楽譜
★オリジナル作品 楽譜(ボタンをクリック、またはタップで購入サイトへ移動します)
ユーフォニアム、テューバとピアノのための「『歓喜の歌』によるファンタジア」
風の音
編成:Euph. Tuba Pf.
難易度:B
「歓喜の歌」といえば日本では年末お馴染みの「第九」ことベートーヴェン作曲『交響曲 第9番 ニ短調』第4楽章の第1主題だ。
今年 (2020年)はベートーヴェン生誕250年という記念すべき年にもかかわらず、諸般の事情でなかなか「第九」を合唱することが難しい状況になってしまった。
ならばせめて音楽だけでも…と思い編作してみたのだが、これが存外難しい。ベートーヴェンは一つのテーマを様々に変奏させて展開するタイプの作曲家であるから、初めから「編曲」されているようなもので、独自にアレンジしようにも展開に難あり、という困難に陥るのである。
したがって今回「歓喜の歌」を取り上げるにあたり、「第九」の全楽章から少しずつ要素をお借りして、それを基にフレーズを作曲・再構成することにした。
どこかで聴いたようなフレーズがあちこちに散りばめられているが元の「第九」とはまた一風変わった作品、ぜひお楽しみいただければ幸いである。
2020年12月20日初演・発売。
価格(税込):
3520円
バストロンボーンとオーケストラのための協奏曲(ピアノリダクション版)
風の音
編成:B.Trb. Pf.
難易度:A~S
全4楽章、31分という管楽器のための協奏曲としては異例な長さのこの作品は、
私の同郷の先輩でもある中部フィルハーモニー交響楽団のバストロンボーン奏者、
森川元気氏の委嘱で作曲された。
全曲を通してメロディ・和声ともに「完全四度」の音程間隔が意識されており、
テーマが相互に引用されている一種の循環形式で書かれている。
第一楽章はソナタ形式。朝日の登るような弦楽器のトレモロとピッコロの主題から始まり、
その後行進曲風のテーマに。中間部は第1テーマの変型でありゆったりと歌い上げる。
低音域から高音域まで一気に駆け上がる圧巻のカデンツァの後、短い再現部を経てコーダへ向かう。
第二楽章は3/8拍子のスケルツォ楽章。 ティンパニによる強烈な開始から縦横無尽に飛び回るテーマにつながる。
ここでのテーマも半音ずらした2つの完全四度関係の音(G,D,Fis,Cis)を用いている。
曲中速度を落とすことなく一気に駆け抜ける。
第三楽章は3/4拍子の緩徐楽章。長閑な山間の風景を眼裏に浮かべながら書き進めた。
オーボエのソロから始まり、テーマとオーケストラの伴奏形で6/8拍子とのポリリズムを形成している。
転調を何度か繰り返しながら元のFdurに戻り、静かな終結部を迎える。
第四楽章はロンド楽章。 第一楽章を想起させるトレモロから始まり、第一テーマへ。
リズムに乗りながらおおらかな第二テーマに移り、再び第一テーマを経過した後12/8拍子になり
第一楽章のテーマがリズムを拡大して再現される。もう一度第一テーマと12/8拍子の部分を経た後、
木管主体による小規模なフガートの部分が奏される。 そして3・3・2のリズムに乗って第一テーマの変形が奏された後、
拡大された第一テーマを経過し、テンポを上げてコーダへ入る。
最後には第一楽章のテーマの拡大形が結びとして登場する。
――――――楽譜解説より
かなり壮大な曲ではありますが、おすすめです。
森川氏による演奏動画もございます。
Youtube: https://youtu.be/soi6S9ujN-c (新しいタブで開きます)
※オーケストラ総譜・パート譜についてはお問い合わせください。
2016年6月14日初演(B.Trb.森川元気、Pf.飯島みずき)。
2020年1月28日発売。
価格(税込):
5500円
二本のバストロンボーンとピアノのための「マリンスノー」
風の音
編成:2B.Trb. Pf.
難易度:C
Trio Sync.(B.Trb.篠崎卓美、黒金寛行 Pf.城綾乃)によって初演。
北海道大学の井上直一が自身の手により完成させた潜水探査機「くろしお」に乗り込み、
鈴木昇とともに1952年に発見し命名した「マリンスノー」は、懸濁物質の総称である。
静寂な海底に雪のように降ることからつけられたこの名前は、今日海洋学において正式な名称として用いられている。
私にとってこの言葉は祈りである。海面に降り注ぐ光に反射し、
キラキラと輝きながらゆっくりと舞い降りてくるそのさまは一種の神々しささえももっている。
そして堆積したマリンスノーは、もう二度と日の光を見ることなく海底の住人達の餌食となり、
循環していく。
儚く舞う「海の雪」のようなピアノと、水底深くの静けさを表現するトロンボーンの
どこか懐かしい旋律が優しく心を打つだろう。1歩ずつ着実に歩みを進めてゆくかのような半音進行と、
1つのメロディを頼りに進んでゆくシンプルな形式で、アンコールピースとしても用いやすいであろう。
―――――――楽譜解説より
2019年3月20日初演、2020年10月16日発売。
価格(税込):
2970円
ユーフォニアム、テューバとピアノのための「アップルパイ・ワルツ」
風の音
編成:Euph. Tuba Pf.
難易度:C+
突然だが、私はアップルパイが大好物だ。パン屋さんや喫茶店などで見かけるとついつい頼んでしまう。
挙句の果てに自分でも作ってしまうほどなのであるが、なぜこんなにもアップルパイが好きなのか自分なりに考えてみた。
すると、味の面では甘酸っぱいところ、香りの面ではシナモンと焼けたパイの香ばしいところ、
食感の面では表面サクッと、中はしっとりとしているところが、自分がこの菓子の好きな理由なのだと行きついた。
そこで作曲家として、そのおいしさを曲として伝えてみようと考えたのである。
冒頭のピアノはサクサクとしたパイの食感に、続くメロディは甘みの中に酸味のきいた
しっとりとしたフィーリングに準えて展開している。フランス和声を髣髴とさせる甘美な進行の後、
中間部はスパイスの効いたスウィング。
再現部を経て、一種メリーゴーランドのような目まぐるしく変わる調性に身を委ねつつコーダへとなだれ込む。
そんなに堅苦しくなく、気軽に、リラックスして、午後のお茶をアップルパイとこの曲とともに楽しんでほしい。
――――――楽譜解説より
ユーフォニアム奏者・岩黒綾乃とテューバ奏者・次田心平の委嘱による作品です。
アラカルトとしても、派手さもあるのでアンコールとしても使えます。
演奏時間は4分。
2019年12月12日初演。同日発売。
価格(税込):
2750円
2台のテューバとドラムセット、ピアノのための「コンサート・ダンス」
風の音
編成:2Tuba Pf. Drums
難易度:B
世界的奏者の二人にふさわしい、技巧と表現を求められる楽曲である。
終始5拍子で躍動感あふれるリズムに、前半は横に流れるどこか中近東的な「歌」の旋律、後半は飛び跳ね飛び回る「囃子」の旋律が乗せられる。およそテューバにさせるような動きではない気もするが、そのギャップに面白みがあると考えているのだ。
演奏の際には「踊り」の優雅さ、なめらかさ、激しさを忘れずに表現してほしい。
――――――楽譜解説より
ポルトガルからやってきたテューバ界のエースであるセルジオ・カロリーノと次田心平氏によるテューバ・デュオのために書かれた作品。
8分の5拍子の舞曲。そのメロディは中東っぽさもありながらジャズの要素も含んでいます。
世界最強のテューバ奏者二人による演奏を再現してみませんか?
CD「スーパー・ライブ!」(OVCC-00130)に収録されています。
2015年11月5日初演。
価格(税込):
3630円
二本のトロンボーンのための「コンチェルトシュトゥック」
風の音
編成:2Trb.
難易度:B
この曲を作曲するにあたって考えたことはまず、トロンボーン2本のみでオーケストラのような音楽的広がりをもたせられないか、ということだった。
そこで序奏付きのソナチネのような構成を思いついた。
そして2本という極端に小さい編成において音楽に立体感をもたせるには、
協奏的な立場をとることが一番やりやすい。題名はそこですぐに決まった。
2本のトロンボーンが主従入れ替わりつつ跳ね回る音楽であるから、
曲のスタイルとしては古典的なものを選んだ。まだまだこの分野は新しい音楽へ行けるほど成熟しきっていない。
曲の細かい部分の解説に移ろう。一種のファンファーレを思わせる前奏から、
アレグロ・モデラートの主部へ移行する。第一主題は2度の下降をメインとするものだ。
メロディと伴奏の対比をどう見せるかがカギになってくる。
移行部にも片鱗があるがdolceの指示が示す通り、Gから甘いメロディの第二主題が現れる。
そして2本の掛け合いでのアルペジオ。一気に駆け抜けた後は揃って下りてくる。
先の移行部を挟み同主長調に転調する。
ここからは駆け足だ。第一主題の再現があるとすぐにコーダへ向かう。
特に楽譜には書いていないが、Mからテンポを上げて演奏するのも良いだろう。
書いていないことに関しても「しなくてもよい」ではなく「する余地を残している」というように考えていただければ、
音楽表現の幅が広がるのではないかと考える。
―――――――楽譜解説より
2020年9月4日初演・発売。
価格(税込):
1980円
ユーフォニアムとピアノのための「ほしふるよるに」
風の音
編成:Euph. Pf.
難易度:C
東京では煌々と照るコンクリートジャングルに囲われて、
星々の僅かな輝きなど雲散霧消してしまうだろう。
それゆえに人々はその輝きを見ようとすることさえもしないだろう。
光のシャワーは、はるか昔より平等に天から地上に降り注いでいるにもかかわらず、
現代においては浴びることの出来る場所が格段に少なくなった。
私の故郷も存分にシャワーを浴びることの出来る数少ない土地のひとつだ。
そんな儚くも切ない星の雨を想い、この曲を作曲した。
願わくばその音色が、ホールをしっとりと光のシャワーで濡らさんことを…
――――――楽譜解説より
優しいメロディが繰り返される歌のような一曲。
アンコールピースとしても、コンサートの箸休めとしてもピッタリな曲です。
2019年2月10日初演(Euph.外囿祥一郎、Pf.城綾乃)。
2019年2月28日発売。
価格(税込):
2530円
ユーフォニアム・テューバ四重奏のための「日曜日の冒険」
風の音
編成:2Euph. 2Tuba
難易度:D
ある日曜日、目が覚めたキミは、カーテンを開けて眩しい朝の陽光と挨拶を交わす。
窓も開けて、大きく伸びをして深呼吸。新しい酸素が身体に取り込まれていく。
香ばしいパンの焼ける匂い、瑞々しいサラダ、塩気のきいたチーズ。
おいしい朝食も食べたところで、紅茶を飲みながらキミは一日の予定について考える。
家でゴロゴロするのはもったいない気もする。
どこかに出かけてみる?一人で?それとも気になるアイツを誘って?
“must do”や”should do”が無い、久々の日曜日。
さて、今日は何をしようか。
――――――初演プログラムノートより
東京音楽大学ユーフォニアム・テューバ科委嘱。
中高生でも演奏可能なほどよい難度。快活で楽しい作品です!
アンサンブルコンテストなどにいかがでしょうか?
2015年12月16日初演。
価格(税込):
3300円
弦楽四重奏のための組曲「弦うさぎの秘伝のレシピ」
スーパーキッズレコード
編成:2Vn. Va. Vc.
難易度:C+
弦うさぎシリーズ。
四姉妹のうさぎたちのお料理タイム!それぞれのお気に入りのレシピを披露していきます。
まずはみんなの頼れるお姉さん、メグは元気に明るくパイ作りをスタート。サクサクしたパイ生地にホクホクのマッシュポテト。焼きたての香りを楽しむような余韻も楽しんで。跳ねるようなテーマと明るいニ長調が特徴的なシェパーズパイのできあがりです。
続いては末っ子エイミー。銀食器が軽やかに触れ合う音が聞こえるような優雅なワルツにのせてつくるのは、甘くてふわふわなパンケーキ。すこしだけ大人びたレディになった気持ちでしっとりとメロディを奏でます。
まじめで優しいベスが手にとったのはおなじみの食材じゃがいも。ほっこりアツアツのジャケットポテトをつくります。窓からは田園地帯を走る2拍子の馬車の音が響きます。のどかな風景を前に素朴で純粋なベスにぴったりのお料理が完成です。
最後に食いしん坊のジョーが、力強いチェロのメロディでサンデーローストに挑戦!ジューシーなお肉にもちもちのヨークシャープディング…ふとお料理の手を休めて窓を見ると、小鳥もさえずっています。
素晴らしい休日に喜びを感じながらみんなで「いただきます」!
2019年7月25日初演、2019年7月31日発売。
価格(税込):
3080円
二本のトロンボーンとピアノのための「マリンスノー」
風の音
編成:2Trb. Pf.
難易度:D
北海道大学の井上直一が自身の手により完成させた潜水探査機「くろしお」に乗り込み、
鈴木昇とともに1952年に発見し命名した「マリンスノー」は、懸濁物質の総称である。
静寂な海底に雪のように降ることからつけられたこの名前は、今日海洋学において正式な名称として用いられている。
私にとってこの言葉は祈りである。海面に降り注ぐ光に反射し、
キラキラと輝きながらゆっくりと舞い降りてくるそのさまは一種の神々しささえももっている。
そして堆積したマリンスノーは、もう二度と日の光を見ることなく海底の住人達の餌食となり、
循環していく。
儚く舞う「海の雪」のようなピアノと、水底深くの静けさを表現するトロンボーンの
どこか懐かしい旋律が優しく心を打つだろう。1歩ずつ着実に歩みを進めてゆくかのような半音進行と、
1つのメロディを頼りに進んでゆくシンプルな形式で、アンコールピースとしても用いやすいであろう。
―――――――楽譜解説より
2019年3月20日初演、2020年10月16日発売。
価格(税込):
2970円
テューバとピアノのための「ハーヴェスト・フェスティバル」
風の音
編成:Tuba Pf.
難易度:A
テューバという楽器はいつもオーケストラ、室内楽で土台としてずっしりとその存在感を誇示しているが、反面華やかなイメージを持つことはあまり無いように感じる。
今回次田さんから委嘱を受けた際には、彼のもつキャラクターを表現しようと考えた。
その結果、明るく華やかな(そして技巧的にも難しい)、いい意味でテューバのイメージをひっくり返しそうなテーマが頭に思い浮かんだ。
そしてテューバのもつ幅広く豊かで温かみのある音色から「豊穣」が、この曲のもつ明るく飛び跳ねるようなテーマから「祭」が頭の中で結びつき、「収穫祭」というタイトルを付けた次第である。
実りの季節は、暮らしを豊かにした。
暮らしを豊かにする実りの季節は、人々から歓迎される。
木々には熟れた実が、畑には穀物や野菜が、今か今かと収穫を待ち望んでいる季節。
天からは陽光と雨。どちらも実りには欠かせないものだ。
人々は祭りを開く。天と大地の恵みへの感謝と、溢れ出んばかりの歓びをこめて。
この曲がテューバの新たな一レパートリーになっていくことを願う。
――――――楽譜解説より
読売日本交響楽団テューバ奏者 次田心平氏委嘱による作品です。
およそテューバらしからぬ超絶技巧と軽快で明るい部分もありながら、どこか哀愁漂うメロディもある、そんな欲張りな作品になっております。
演奏時間はおよそ5分。
次田氏のCD 「Mr. Tuba!」(OVCC-00118)に収録されております。
価格(税込):
3300円
★編曲作品 楽譜(ボタンをクリック、またはタップで購入サイトへ移動します)
80日間世界一周
(Victor Young:作曲 西下航平:編曲)
~金管五重奏のための~
スーパーキッズレコード
編成:2Trp. Hr. Trb. Tuba
難易度:D
ズーラシアンブラスアンサンブルシリーズ。
1956年に公開の映画、『80日間世界一周』のテーマ曲。
そのタイトル通り、気球・鉄道・蒸気船などを利用して80日間での世界一周を目指していくという映画で、
そのテーマ曲であるこの曲は、旅をイメージさせる音楽の代表的なものの1つではないでしょうか。
大変豪華に書かれた前奏と後奏、軽快な4拍子にチャーミングな3拍子。
移り変わる多彩な曲調で、目くるめく世界旅行を表現しましょう!
2019年9月16日発売。
価格(税込):
2035円
Australian Landscape
(TRADITIONAL/Marie Cowan:作曲
西下航平:編曲)
~金管十重奏のための~
スーパーキッズレコード
編成:4Trp. Hr. 3Trb. B.Trb. Tuba
難易度:B
ズーラシアンブラスアンサンブルシリーズ。
夜が明けるようなイントロが、オーストラリアの壮大な風景を思い起こさせます。
羊の毛を刈る様子を歌った『調子をそろえてクリッククリッククリック』と、
非公式の国歌と呼ばれるほど同国に浸透している『ワルツィング・マチルダ』の
2曲のオーストラリア民謡を使いました。
大きな歴史の中、馬に乗って大地を走り、次第に入植者が増え…
最後はみんなで力を合わせて開拓していく、そんなイメージの雄大な作品です。
2020年4月8日発売。
CD「ブラスアドベンチャー」収録作品。
価格(税込):
3300円
ユーフォニアム、テューバとピアノのための
「『カルメン』の主題による幻想的組曲」
(G.ビゼー:作曲 西下航平:編曲)
東京ハッスルコピー
編成:Euph. Tuba Pf.
難易度:A~B
ユーフォニアム・テューバデュオ、ワーヘリ(Euph.外囿祥一郎、Tuba次田心平)委嘱による作品です。
オーケストラ組曲としても頻繁に演奏されるビゼー作曲のオペラ、「カルメン」から6曲を抜粋し、
様々なスタイルで大胆に編曲した作品。
全て通しで演奏してもよし、抜粋して演奏してもよし。コンサートで派手な曲が欲しいときにぜひ!
演奏時間は6曲全て演奏するとおよそ23分。
2018年5月11日初演(Euph.外囿祥一郎、Tuba次田心平、Pf.松本望)。
2019年2月23日発売。
価格(税込):
4400円
Into the Unknown
(Kristen Anderson Lopez/Robert Lopez:作曲
西下航平:編曲)
~金管五重奏のための~
スーパーキッズレコード
編成:2Trp. Hr. Trb. Tuba
難易度:C+
ズーラシアンブラスアンサンブルシリーズ。
2019年公開のディズニー映画「アナと雪の女王2」から、
第92回アカデミー賞で歌曲賞にノミネートされた主題歌
『Into the Unknown(イントゥ・ジ・アンノウン)』が金管五重奏になって登場!
「自身に与えられた力の謎を知りたい」と主人公エルサの心が動いていく様子が歌われています。
2020年2月24日発売。
価格(税込):
3960円
アルメニアン・ファンタジー
(アルメニア民謡 西下航平:編曲)
~木管五重奏のための~
スーパーキッズレコード
編成:Fl. Ob.(S.Sax.,Cl.代用可) Cl. Hr.(T.Sax.代用可) Fg.(B.Cl.代用可)
難易度:C+
ズーラシアンウッドウインズシリーズ。
アジアとヨーロッパの間に位置するアルメニアの民謡をアレンジしました。
吹奏楽界の名曲「アルメニアンダンス」も民謡を用いてつくられていますが、
他にも魅力あふれる曲がたくさんあります。
この曲では、「ポプリ」「娘たちよ、踊れ」「ダリ・ロブ・ロ」の旋律を使ってアレンジされています。
アンサンブルコンテストにもオススメの一曲です。
2020年10月19日発売。
価格(税込):
3080円
登山列車で箱根八里
(滝廉太郎、Luigi Denza、
Traditional、草川信:作曲 西下航平:編曲)
~金管五重奏のための~
スーパーキッズレコード
編成:2Trp. Hr. Trb. Tuba
難易度:C+
ズーラシアンブラスアンサンブルシリーズ。
世界中にはさまざまな電車ソングが溢れています。
そんな子どもにも人気の鉄道ソングをミックスし、元気の出る一曲に仕上げました。
童謡「箱根八里」で箱根の山に向かったと思えば、「フニクリフニクラ」でイタリアの登山鉄道へ…
「線路は続くよどこまでも」でアメリカ大陸を横断し、「汽車ポッポ」で日本へと戻ります。
2020年9月12日発売。
価格(税込):
2860円
星めぐりの歌
(宮沢賢治:作曲 西下航平:編曲)
~トロンボーンとピアノのための~
風の音
編成:Trb. Pf.
難易度:C+
国民的作家である宮沢賢治 作曲の「星めぐりの歌」をトロンボーンとピアノ用にアレンジした作品です。
トロンボーン奏者にはお馴染みのアンサンブル曲、建部知弘 作曲「ケンタウル祭の夜に」に
メロディが引用された事でトロンボーン奏者の琴線に触れる楽曲となりました。
今までにないオシャレで素敵なアレンジをご堪能ください。
2018年12月3日初演(Trb.小田桐寛之、Pf.小田桐恵子、※Perc.小田桐和寛)。
2018年12月14日発売。
※パーカッション譜は含まれておりません。
価格(税込):
2200円
◎CD(ボタンをクリック、またはタップで購入サイトへ移動します)
PROMISE
Cryston
日本を代表するトロンボーン奏者、小田桐寛之によるCDがクリストン・レーベルより登場します。東京都交響楽団首席奏者を務める傍ら、編曲活動から後進の指導も手掛けるなど多岐に渡る活動を行っています。
夫唱婦随で活動を送る、ピアニスト小田桐恵子に加え、アメリカで活躍するドラマー小田桐和寛を迎えた豪華セッション。当盤には、小田桐和寛と親交の深いアメリカの作曲家・ジャズピアニストとして注目されるB.スターク、馴染み深いヒットソング「上を向いて歩こう」から、著名な文豪宮沢賢治の作品、そしてタンゴの世界ピアソラまでジャンルを越えたあらゆる収録曲が並び、聴き手を存分に楽しませてくれます。クラシックのみならず音楽を愛するすべての人に聴いて欲しい豪華セッション、ぜひご注目下さい。
「星めぐりの歌」(宮沢賢治:作曲)をトロンボーンとピアノのために編曲。
今回は特別にパーカッションも入り、より一層幻想的な響きとなっております。
2018年12月4日初演。
価格(税込):
3300円
トリオ・シンク
Vientos
Trio Sync. はバストロンボーン 2 本とピアノのアンサンブルである。
世界的に見ても稀有な編成であるが、初めは活動を「一度きり」にする予定だった。
NHK 交響楽団の黒金寛行、読売日本交響楽団の篠崎卓美は演奏会を2人の出身地福島県いわき市で開くことに決めた。
開催されたのは 2011年2月。それから1ヶ月後、未曾有の大災害が降りかかる。
そう、かの東日本大震災である。地震と津波は2人の故郷をも襲い、人々の暮らしを大きく変えてしまった。
しかし震災が変えたのは人々の暮らしだけではなかった。
「一度きり」のつもりだった彼らの演奏活動はチャリティコンサートとして震災の翌月から再び開始され、
故郷の人々の心を癒した。さらにその折に制作したチャリティCD『Under the Blue Sky ~青空の下で~』は
異色の編成ながらも異例の大ヒットを果たす。
その後、当初より共演していたピアニスト・城綾乃と共に「Trio Sync.」として新たに活動を開始した。
現在日本各地でのコンサートを行う一方、毎年3月には地元いわきでもコンサートを開いている。
また「いわきトロンボーンキャンプ」を開催し、後進の指導や音楽の楽しさを伝える活動も精力的に行っている。
特異な編成ではあるが、「シンクロ」する3人のアンサンブルは国内外で高い評価を得ている。
また積極的に新曲や編曲の委嘱も行っており、バストロンボーン奏者にとって
レパートリーの貴重なパイオニアとも言えるだろう。
「マリンスノー」を作曲しました。またレコーディングディレクターを担当し、
ライナーノーツも書かせていただきました。
2020年10月16日発売。
価格(税込):
3080円
Super Live! ~Yamaha Tuba Duo~
Cryston
ポルトガルが生んだテューバ界の風雲児セルジオ・カロリーノと日本を代表するトップ奏者次田心平が国境を越え、最強タッグを結成。
今回の彼らのために書かれた作品を中心に収録。二人の息のあった磐石のアンサンブル。
最低音から高音域まで乱れることないパワフルな音色とハーモニー感。
超絶技巧もいとも簡単に奏でる完璧なテクニック。
二人のすべての技術が圧倒的で聴くものは彼らの演奏の虜となるでしょう。
二台のテューバ、ピアノ、ドラムのための「コンサート用舞曲」が収録されています。
民族的なリズムと音階から繰り出される、時に激しく、時に切ないメロディーは聴くものを圧巻すること間違いなし!です。
2015年11月5日初演、CDは2015年11月6日に銀座ヤマハホールで行われたセルジオ・カロリーノ×次田心平 ヤマハチューバ・デュオライブのライブ音源。
価格(税込):
3300円
DVD
冗談音楽の祭典
【ズーラシアンブラス・ショー】
スーパーキッズレコード
抱 腹 絶 倒!!
冗談音楽の元祖といえばアメリカの伝説の楽団「スパイクジョーンズ」です。音楽と笑いを取り入れたショーは世界中で愛され日本でもその系譜を継いだ「クレージーキャッツ」「ドリフターズ」などが人気を博しました。音楽と笑いはとても相性が良いんです。ズーラシアンブラスもデビュー当時からお笑いネタが大好きでコンサートでは必ず数曲レパートリーに入れているのですが、今回は最初から最後まで「冗談音楽」一本で勝負!曲も演技もアドリブ満載、笑いの絶えない撮影となりました。皆さんが少しでも明るい気持ちになってくれたら本当に幸せです!
「オクラホマ・ミキサー」を編曲、エンディング曲「獣奏会のドリームファンタジア(クラウドファンディング特典曲)」
2020年10月7日発売。
価格(税込):
4400円
弦うさぎのティーパーティー
スーパーキッズレコード
「弦うさぎ」結成20周年を記念してニューアニバムをリリース!
メルヘンな弦うさぎ四姉妹の日常を音楽で表現しました。
弦うさぎ達ビジュアルカード(全16枚)入り♪
このアニバムは、コンサートで演奏された人気曲を中心に収録しています。
石川亮太をはじめとする作曲家らの手によって、子どもたちに耳馴染みのある童謡やクラシックの名曲を
誰にでも分かりやすくかみ砕きながらも、作品としても聴き応えのある内容に仕上げました。
さらに、弦うさぎ四姉妹のキャラクターや世界観を浮かび上がらせるオリジナル作品も収録。
うさぎの姉妹たちの楽しい日常の様子を音楽で表現しました。
ホルン、ピアノもゲストとして加わり、幅広いサウンドが想像力を広げます。
詳しくはコチラの特設ページから!
「弦うさぎの秘伝のレシピ」が収録されています。
楽譜も同時発売!
2019年7月25日初演、2019年7月31日発売。
価格(税込):
3960円
外囿祥一郎×西久保友広DUO 日本のうた
EV arts
ユーフォニアムの名手外囿祥一郎とマリンバの名手西久保友広が、前例の無い珍しい編成で奏でる「日本のうた」。日本の叙情歌、演歌、民謡といった昭和の音楽を、ユーフォニアムとマリンバの柔らかく、あたたかな音色で切々と歌い上げます。また「日本のうた」をただ単に歌い上げるだけでない、各曲のアレンジの素晴らしさにも注目です。
ユーフォニアム愛好家、マリンバ愛好家だけでなく、老若男女全ての方にお楽しみ頂ける好アルバム。
「花は咲く」(菅野よう子:作曲)をユーフォニアムとマリンバのために編曲。
柔らかな響きが聴くものを暖かく包み込みます。
2016年5月20日初演。
価格(税込):
2700円