top of page

6月6日の「今日は何の日?」


6月5日 落語の日

6月6日は「楽器の日」と「邦楽の日」

「楽器の日」は1970年に全国楽器協会が、

「邦楽の日」は1985年に東京邦楽器商協会

(現:東京邦楽器商工業協同組合)がそれぞれ制定。

古来より芸事の稽古始めを「6歳の6月6日」とするという

​習わしがあるためである。

 

 なぜ「6歳の6月6日」なのだろうか?

 楽器や舞踊などの芸事を6歳から始めるのがよいと言っている古い文献がある。

室町時代に能を大成した世阿弥(ぜあみ:1363~1443)の著した『風姿花伝(ふうしかでん)』である。

 この中で「七歳(注:数え年なので満6歳のことです)の頃の稽古には、子供が自然にやりだした中に、生まれ持った美点が見つかる」と説いてある。

 また「たとえぎこちない動きでも、何気なくやりだしたらそれを大切に、その子のやりたいようにやらせること。事細かに注意するとやる気を失う」ともあり、これは今に至るまでとても大事な教訓である。

 その後江戸時代に入ると歌舞伎にもこのような考えが浸透し、「6歳の6月6日…」とい6続きの言い回しが歌舞伎の台詞に頻出するようになり、その流れでいつの間にか「6歳の6月6日」が習い事始めにふさわしいと定着した。

とは言っても、何歳から楽器を始めてもいいのです!

チャレンジする心は忘れずに…

大切なのは「音を楽しんで」「続ける」ことです♪

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page